つながりから始まる「選ばれる作家になるための」ハンドメイドセミナー開催しました。
定員20名が満席となり、芳田先生を講師にお迎えして、3回連続セミナーを無事開催しました。
🧵セミナー内容
- 第1回:「ファンづくりとコンセプト」
- 第2回:「ハンドメイド作家に必要なビジネスセンス」
- 第3回:「オリジナリティとファンづくり」
今回のセミナーでは、講義とワークショップを通じて、以下のようなテーマを深めました
- 「ターゲットとは何か?」
- 「ニーズとは?」
- 「事業を継続していくには?」
- 「ハンドメイド作家が多く存在する中で、どうアピールしていくか?」
- 「地域とのつながりをどう築くか?」
💬参加者の声から見える想い
参加された作家さんからは、
- 「地域とつながりたいから始めた」
- 「高齢者施設などでワークショップを開きたい」 といった前向きな声のほか、
- 「孤独を感じていた」
- 「相談する場所がなかった」
- 「イベントをしたいけれど、やり方がわからない」 といった率直な想いも語られました。
これらの声は、単なる悩みではなく、「地域で何かを始めたい」という強い意志の表れでもあります。昼休みには、参加者同士で食事を共にしながら、意見交換や情報共有が行われました。ハンドメイド活動は、一人で黙々と行うものではなく、つながりを持ち、情報を得ながら自分自身をアップデートしていくことが大切です。
🛠️サポートセンターの取り組み
サポートセンターでは、こうした一人ひとりの想いに寄り添いながら、「地域・企業・人・社会」をつなげる持続可能なビジネスの創出を目指しています。
セミナー参加にとどまらず、日常的な相談対応や創業支援、創業塾の開催、地域との連携支援など、さまざまな角度から皆さまの活動をサポートしています。
サポートセンターに来ていただいている専門家と相談をしながら、実践的な支援を行っていきます。
また、「ちょっと聞いてほしい」「誰かに話したい」といった気持ちにも応えられるよう、気軽に立ち寄れる相談窓口としての役割も大切にしています。孤独や不安を感じる方が、安心して一歩を踏み出せるような環境づくりを、これからも続けていきます。
🌱「やってみたい」を形にする場所
サポートセンターは、誰かの「やってみたい」を形にする場所です。小さな一歩が、地域や社会を動かす力になると信じて、これからも皆さんと共に、あたたかく、持続可能なつながりを育んでいきます。
セミナーでの様子と作家さんの作品です。






次回、チャレンジショップの様子や作家さんのご紹介も、少しずつお届けできればと思っています。実現できるかはまだ分かりませんが、どうぞ楽しみにしていてください。